ブログ運営
このブログは2014年11月末に開設した。ちょっと早いけど約一年くらいブログを運営していることになる。 最初の3ヶ月はとてもまじめに更新して(そしてそれは上手く運んで)、その後約6ヶ月ドラクエ10をぶっとおしでやっていたため、まったくブログ…
我らが専業ブロガー、イケダハヤト氏のアフィリエイトが最近凄いらしい。 www.ikedahayato.com 月商200万オーバー。イケダ氏は直近、新車を買いさらに35年ローンを強烈にディスった。そのあたりはハヤトフリークには覚えが良いかと思う。こういった言動の…
はてなブログは、サイト全体のmetaタグ設定はできますが、記事毎にmetaタグ等ヘッダ操作をする事はできません。 しかし、SEO目的で特定の記事をnoindex化したりcanonical指定でページを移動の移動をgoogleクローラーに通知した場合があります。
私は昨年末頃より、はてな村民活動を開始しました。翌月の2015年1月間、このブログの記事に対するはてなブックマーク総数が約5700でした。ホッテントリ数は数えてなかったので不明ですが hatebupost ボットがブクマした記事数でいうと9/29記事…
このデータは当ブログ「きりんの自由研究」の昨日までの、はてなブログ読者登録数・被読者登録数、総数推移です。数字を追うのは嫌いではないのでブログ開設から2ヶ月、記録していました。
今回は、はてなブックマーク年間ランキング2014年の、タイトルを要約、というかカテゴライズしたものを皆さんに共有します。
ここのところほぼ毎日、ブログに新しい記事を追加している。その中で得た知見を、この記事では公開していこうと思う。まだ執筆期間が短いため、偏った意見になることをお許しいただきたい。
よお。みんな。今日はSEOが全然ROCKじゃない件について話そうと思う。話すというか……。相談みたいなもんだ。 オレはブログを初めてもうすぐ2ヶ月になるんだけど、初心者だからSEOについてすげぇ悩んでいる。そこんとこをパイセンブロガーたちに聞いて欲しい…
ブログ運営やSNSをはじめとして、ネットに何かを投稿する事が増えてきました。何かを投稿する際、少しでも自分の投稿を魅力的にしようと、色々なデータや素材を使う事になります。 基本的には、許可された素材を使う事になりますが、中にはどうしても、その…
きりんの自由研究ではブログを使って何かしたいと思っている人のために、ブログ運営してて気づいたTIPSも公開していきます。 その中でも今回は、はてなブログのスマホ対応について書きます。