旅行
LCC路線御用達のバンコク・ドンムアン空港で4G/LTE SIMが手に入れられるようになっているのでレポート。2015年9月中頃に確認。
バンコクの鉄道BTSエカマイ駅(Ekamai Station)からパタヤへのバスの乗り方の紹介。 実際はエカマイ駅近くのバンコク東バスターミナルからノースパタヤバスターミナルへの移動することになる。ドンムアン空港から来た人や、バンコク滞在中にパタヤに移動す…
2015年9月末にタイ・バンコクからカンボジア・シェムリアップを国際直通バスで往復してきた。ネットにある日本語のバンコク・シェムリアップ間国際直通バスの情報をちょっとアップデートするために記事にしておこうと思う。 バンコク→シェムリアップ、…
東南アジア一人旅行記、タイ滞在中の前編と中編はこちら giraffyk1.hatenablog.com giraffyk1.hatenablog.com シェムリアップへ陸路入国を無事果たした私の目的は…、アンコールワットを見るくらいで特に何も考えていなかった。下調べもしていないしガイドブ…
前編はこちら giraffyk1.hatenablog.com タイの食事(とビール) 東南アジアはたいがいビールが安い。生中65バーツ(約200円)。 安さもさることながら、こういうオープンエアのバーがバンコク(スクンビット)のいたるところにあるので、ちょっと休憩…
2015年の9月から10月にかけてタイ(バンコク・パタヤ)とカンボジア(シェムリアップ)に一人で行って来た。あわせて3週間くらい。
引き続き函館朝市の話題。前回の函館朝市 どんぶり横丁市場 茶夢の記事で心地よくなった私は、どんぶり横丁なのに海鮮丼を食べずに飛行機に乗るのはなんだか申し訳ない気がしたので。
北海道は函館には「蔦屋書店」があります。TSUTAYAと違う? 「蔦屋書店」はTSUTAYAを運営する会社CCCが大人のための文化の牙城として運営している独自の店舗。ちょっと代官山蔦屋書店の公式サイトから引用してみよう。
函館駅のそばに「朝市」と地名そのまんまの生鮮食品市場がある。
妻が「あたし函館に用あって行くんだけど暇だったらついてこない?」と言われてついてきた。 無職なので暇だ!
1ヶ月米国南西部旅行の後編。後編ではガラリと趣を変えてドライブ旅行となる。
2014年秋に夫婦2人で米国旅行をした。このブログを始める前のことだったので記事にしていなかった。 旅の中で知り得たいくつかのTIPSみたいなものを記事にしていきたいなあと思いつつ随分と時間が経ってしまった。記憶が薄れてしまわないうちにそれらを…
海外旅行にいく際には、ほとんどの場合スーツケースなり、大きなボストンバッグをチェックインカウンターで預ける事になる。 現地について、ラゲージクレームにて、スーツケースを受け取った際、傷が付いたり欠けていたりする事が、ままある。 スーツケース…
人気の日本酒、獺祭の蔵元 旭酒造 を訪れた。 前回の記事に引き続き、中国地方を車中泊で往復した時の話だ。2015年6月頃である。 獺祭の蔵元は山口県の岩国市にある。旅中、みやげらしいみやげを買っていなかったため、復路で立ち寄ることにしたわけだ…
一度は訪れてみたいと思っていた、知る人ぞ知る寺「耕三寺」を2015年の梅雨時に訪ねてきた。 ここにはなんと、京都平等院で有名な鳳凰堂(のようなもの)が、平安時代建造時を再現した極彩色のまま参拝者を待っている。そのほかにも日光東照宮の陽明門(…
海外旅行の際、クレジットカードによる現地紙幣キャッシングと、空港ほかでの少額の外貨両替をあわせて使うのが主流かと思います。 しかし、飛行機の到着時間で両替がすぐに使えない、クレジットカードキャッシングの使用枠を圧迫したくない、などの理由で現…
ここ数日、観光しに来たオランダ人に地元を案内していました。
当ブログ読者の中で5人くらいはいるであろう、スターウォーズファンのみなさま、お待たせしました。レゴで出来たテーマパーク、LEGOLANDカリフォルニアにある、スターウォーズエリア「STAR WARS Miniland」の写真を今日は共有します。
人間は旅に出たくなります。とかく、人生が複雑で見通しが立たない時や、誰かに自分の時間を多く奪われている時、旅に出たくなります。 それは、人間が生きる上で最も最適な状態を、深層から汲み上げられたかの如く、人は旅に思いを馳せます。
LCC(格安航空会社)が参入したことにより、日本人にとって飛行機を利用した旅行は、グッと身近になりました。 ジェットスター、エアアジア、ピーチエア、スカイマーク、バニラエラ、etc……今や数え上げればキリがないほどLCCの数が増えています。航空会社はJAL…